3歳ボンのトイレでうんちができるまで【18日目の記録】トイレでうんちのコツ?
2013/02/22
トイレトレーニングってホント難しいですね。いつかはできるようになるのは当たり前なんだから本人のやる気に任せればいいんでしょうけど・・・。
もう、おむつ履くのいやになっちゃったからやるっきゃない!
って感じで、毎日トイレ頑張ってます~!
3歳ボンのトイレトレーニングの難関(うんち編)
1)うんちをしにトイレに行きたくない(おむつでしたがる)
2)うんちが出るまでに1時間近くかかる(何回もトイレに行く・寝てごまかそうとする)
3)うんちを我慢するのでおしっこを失敗する
4)「よしよし」して、と大泣きしながらうんち
5)いまいちうんちの出し方が分かっていない(すんなり出ない)
6)自分でお尻が拭けない
今は4、5番のあたりの難関でしょうか。やっとうんちに下手したら2日がかりだったのが1度トイレに行けば10分くらいで出るようになってきました。
2日がかりだと余計にうんちが固くなって⇒でない。でかわいそうでしたが、最近は出るようになってきたのでいい感じです。
これでトイレでうんちのコツ
本格的にトイレでうんちを頑張るようになってから20日ほど経過しましたが、やっと気付き始めたことがあります。
うんちは力をいれなくていい?
なんか今までは「お腹に力入れて~」とか「う~ん」して~とか言ってきばらせてたんですが・・・
もしや力をいれて我慢してたかも?
そんなことに気が付いたのは、朝おしっこをする前でおしっこが貯まった状態の時にうんちがしたくなってトイレに行くと・・・。
おしっこと同時にうんちが(笑)
つまり力を抜くと出るのかも~!と気がついて、それからというもの
「とりあえずおしっこしてみよっか」
といって力を抜かせると、昨日は、「なんか、うんち~」と言ってすんなり出ました(笑)
力を抜く作戦なかなかいいかもしれません。
あと、なぜか
よしよしして欲しがるのに1人のほうがうんちが出る
あきらかによしよししているときにうんちは出ません。
それもあって、長くなるし余計によしよしするのが嫌だったんですが(←だめな親です)、
うんちをするのが不安でぐずぐず
⇒よしよしでなだめる
⇒なにか理由をつけて離れる
(「ヒメ泣いてないか見てきていい?」と聞いて「いいよ」と言えたら離れる)
⇒戻るまでに出てる
この流れも最近よくあります。一度落ち着かせて1人にさせると出やすい気がします。
しかも、なんで泣くのか理解できずイライラすることもなくなったのでかなりお互いに嫌な気分にならなくて済んでいます。
冬のトイレトレーニングは寒いし風邪ひかないか気にしたり大変です。
うちのボンは、鼻水垂らしながら頑張ってるのでかわいそうですが(暖房買いました・・・)1人でできるようになるまでもうすこし!
一緒に頑張ろうね~!